【稲城市】7月13日開催!THE ROAD RACE TOKYO TAMA2025コース沿道地域説明会稲城市レポート!
2025年5月13日に城山体験学習館で開催された「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」(以下自転車ロードレース)コース沿道説明会稲城市版に参加しました。今年の開催は夏。国際レースであるエリート男子のコースが稲城市・多摩市を通ります。自転車ロードレース知識ほぼゼロの私が、理解したことをお伝えします。
自転車ロードレースとはどんなもの?
自転車ロードレースは、「自転車版のマラソン」のイメージですが、個人で戦うのではなくチームで戦います。そのため、選手たちの、逃げ・ローテーションといった戦術が重要になります。また、選手を支えるコンボイと言われる30台以上のサポートカーも一緒に走ります。
自転車ロードレース当日の流れ
- パレードラン: 武蔵野の森公園スタート後、是政橋まで低速走行。
- リアルスタート: 是政橋からレース開始。ただし、是政橋のどこからかは厳密に決まっていない。
- 走行ルート: 是政橋を通過後、新大丸→稲城五中入口→くじら橋→多摩東公園
- 選手通過予想時刻(稲城市付近): 午前7時53分頃 ~ 午前8時03分頃
- 交通規制時間(稲城市付近の目安): 午前6時45分頃 ~ 午前8時40分頃
画像提供:THE ROAD RACE TOKYO 事務局 様
交通規制と観戦について
交通規制中は、コース本線の通行はできません。コースに接続する道路も迂回が必要となります。歩行者・自転車の横断は、規制時間中は原則不可ですが、可能な時間帯・場所が設けられています。歩道橋や陸橋での通行はできますが、落下物など防止のため立ち止まって観戦はできません。選手の妨げにならないよう、安全な場所で応援しましょう。

オネカン戦士稲城ペダリオンは観戦ベストポジにいるかも?
※当日コース交通規制中は、バス運行も変更あり、6月上旬以降バスの車内アナウンス・案内看板・バスのホームページで確認できるようになる予定。
みんなで自転車ロードレースを安全に応援しましょう
今年は夏に開催される「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」。参加チームの半分は海外とのこと。迫力のあるレースが期待できそうですね。前回レースと少しコースが変わったので、応援場所の確認もしておきましょう。国際的なレースを地元で観戦できる貴重な機会となりますので、安全にそして元気に応援しましょう。
城山体験学習館はこちら↓