【多摩市】ここで「聖蹟ハニー」を味わうことができる!聖蹟桜ケ丘「Cafe Terrace シナモン」で夏限定ソーダを味わってきました!
2022年7月2日(土)から3日(日)まで開催された「‘22 せいせき朝顔市~第40回ふるさと多摩夏まつり~」で、多摩中学校の学生が採蜜した蜂蜜「聖蹟ハニー(Seiseki Honey)」に出会いました。
あの「聖蹟ハニー」のことが心に残っていたところ、聖蹟桜ケ丘 さくら通りの「Cafe Terrace シナモン」で提供されていると知り、さっそく行ってきました!
多摩市内で中学生による養蜂を通した学習は、東愛宕中学校と多摩中学校が行っているそうです。
今回取り上げる、多摩中学校の作る「聖蹟ハニー」は、チャレンジ部と野外活動部の学生が中心となって取り組んでいるのだとか。
プロの養蜂家の方との交流や、販売会など養蜂を通じて地域に貢献する学生の育成を目指したコミュニティ・スクールとしての役割を担っているそうです。
学生のみなさんは、他では得られない経験をされており、大人である筆者も「中学生の頃にやってみたかったなぁ」と少し羨ましく思いました♪
![聖蹟ハニー](https://tama-inagi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/42/2021/07/seisekiasagaoichi.jpg)
※2021年に出店していた時の様子
活動する学生さんは実際に防護服を着用して、学校の屋上にあるハチの巣箱で養蜂を行っているそうです。自然が豊かな多摩市近郊の花から蜜蜂が集めた蜂蜜は、とても美味しそうですね。
![今年は晴天と朝顔のコラボ!「‘22 せいせき朝顔市」が開催されています!](https://tama-inagi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/42/2022/07/IMG_7703.jpg)
※2022年に出店していた時の様子
せいせき朝顔市で登場する「聖蹟ハニー」のボトルは、とても洗練されたデザインなのですが、こちらも学生さんがデザインを行っているそうです。
毎年、新しいデザインを拝見するのも楽しみの一つです。
さて、今回「Cafe Terrace シナモン」で見つけた「フレッシュライムとセイセキハニーの夏季限定ソーダ」(650円・税込)をいただきました。
「聖蹟ハニー」とライムに加え、フレッシュミントを合わせたモヒート風のノンアルコール・カクテルをイメージした、少し大人の味わいの一杯でしたよ♪
もちろん、ソフトドリンクですので、採蜜した中学生の皆さんも安心してお飲みいただけます♪
ちなみに800円(税込)でアルコール入りも提供しているとのことです。
イベント以外ではなかなかめぐりあえない「聖蹟ハニー」ですが、「Cafe Terrace シナモン」では、「聖蹟ハニー」のボトルをいつも入荷しているとのことです。
Cafe Terrace シナモンはこちら↓