【多摩市】第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

2021年11月13日(土)より第31回映画祭TAMAシネマフォーラムが開幕しました!

初日に多摩市立永山公民館のベルブホールで行われた『怪獣とヒーローと多摩の50年』の放映とトークショーの様子をレポートします。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

左・鳥居俊平太氏/中央・切通理作氏/右・橋場万里子氏©号外NET多摩市稲城市

トークショーに登壇したゲストは、怪獣・ヒーロー作品に精通した文筆家の切通 理作氏、パルテノン多摩学芸員の橋場 万里子氏、たまロケーションサービス副代表の鳥居 俊平太氏でした。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

今回の『怪獣とヒーローと多摩の50年』上映作品の多くは、多摩市近郊の施設や造成地で撮影されたものを集めたそうです。

ウルトラQ 第15話/「カネゴンの繭」
(1966年/円谷プロダクション製作)
ロケ地・聖ヶ丘

仮面ライダー対ショッカー
(1972年/東映製作・配給)
ロケ地・桜ケ丘浄水所/中央大学

ウルトラマン80 第5話/「まぼろしの街」
(1980年/円谷プロダクション製作)
ロケ地・京王多摩センター駅

ウルトラファイト傑作選
(1970~1971年/円谷プロダクション製作)
ロケ地・多摩エリア造成地

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

もくじ

  1. 多摩市・仮面ライダー・ウルトラマンは今年がアニバーサルイヤー!
  2. 特撮映像こそが貴重な多摩郷土史?!
  3. ”ウルトラファイト”のニューシネマ的な世界
  4. ロケ地多摩市は現在も名作を生み出し続けている!
  5. まとめ

多摩市・仮面ライダー・ウルトラマンは今年がアニバーサルイヤー!

今年2021年11月1日に市政50周年を迎えたばかりの多摩市ですが、今回上映された仮面ライダーも今年50周年、ウルトラマンは55周年とそれぞれアニバーサリーイヤーを迎えています。

特にウルトラQ、仮面ライダー対ショッカー、ウルトラファイト傑作選が撮影された年代は、多摩ニュータウンが造成されていた時期、あるいは街開きをした時期と重なります。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

特撮映像こそが貴重な多摩郷土史?!

パルテノン多摩学芸員 橋場万里子氏は、「昭和43年(1968年)以前の多摩ニュータウンの地上写真が特に少ない 。」とし、そんな中、「(多摩市の)記録として特撮の映像は貴重。しかも動画で撮られている。」という点を指摘していました。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

©号外NET多摩市稲城市

ウルトラQ第15話「カネゴンの繭」では、昭和50年代まで多摩市に存在した「アパッチ砦」と呼ばれた切立った丘も写り込んでおりました。

このアパッチ砦は、昭和38年ごろ聖ヶ丘で西武鉄道が砂利採取を行って以来、送電塔の周囲だけを残して、切り崩されたままの状態で長年そびえ立っていたそうです。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

©号外NET多摩市稲城市

西武鉄道は、聖ヶ丘エリアの土砂を取った後、宅地造成を行うなどしており、将来的に多摩ニュータウンに路線を乗り上げる準備をしていた時期があるそうです。

しかしその後西武鉄道は開発から撤退し、日本住宅公団が買い取り、現在の聖ヶ丘一丁目(平成元年)の住宅地になった経緯があるのだとか。

そのため西武鉄道が造成に関わったことがアパッチ砦と呼ばれる所以になったとも言われており、西部劇と、西武鉄道をかけて、西部劇に登場するアパッチ砦と表現されたという一説が橋場氏によって紹介されました。

(アパッチ砦と呼ばれたきっかけは、語呂合せだったのですね!)

ウルトラQ第15話「カネゴンの繭」に登場する、意地悪な髭男が乗ったブルドーザーの後部に、なぜか”西武”と表記されていたのですが、このような背景を知ると、カネゴンの物語と”西武”と当時の多摩市の関係についても大変気になってきます。

※ちなみにウルトラQ第15話「カネゴンの繭」はウルトラサブスクで視聴することができるそうです。

”ウルトラファイト”のニューシネマ的な世界

今回の上映会で異彩を放っていた作品が『ウルトラファイト』の作品群でした。

『ウルトラファイト』は、造成地の何もない荒野や、海岸、雪山で怪獣がただ戦っているという映像が、約5分間放送されるという内容です。

荒野を表現した造成地は、多摩エリアの造成地でロケ撮影されたものなのだとか。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

©号外NET多摩市稲城市

文筆家の切通 理作氏によると、『ウルトラファイト』が制作される前、制作の円谷プロは、作品の視聴率不振が続いた上に、1970年に円谷英二が逝去するなど、危機を迎えていたそうです。

その中で”とにかくお金のかからない番組”を制作する必要から、過去の『ウルトラマン』と『ウルトラセブン』のフィルムから戦闘シーンを抜き出して放送する『ウルトラファイト』というミニ番組誕生したのだそうです。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

©号外NET多摩市稲城市

しかし、放送予定の130本分が、既存映像のみではフィルムの撮れ高が不足していた事情から、新たに多摩丘陵や三浦海岸などで映像を制作し、最終的に総数196本が制作されたそうです。

ちなみに『ウルトラファイト』の最終回を監督した方は、プロデューサー、アートクリエイターとして数々の映像作品に関わった熊谷 健氏であり、この方こそがTAMAシネマフォーラム初代実行委員長であることも紹介されていました。(すごい縁ですね!)

切通氏は「新撮も最初はただ戦っているだけであったが、だんだん寸劇めいたものが入ってくるようになった」とし、初代ウルトラマンでは悲しいキャラクター・ウーがただの喧嘩屋になったり、キャラクターたちが仁義を切って戦うというシュールな展開に変化していったと解説。

その内容は座頭市などの時代劇の影響を感じることを指摘していました。

そのことを「勧善懲悪ではなく敵とも味方ともつかない、夢とも現実ともつかない展開、ニューシネマ的(な世界観)」と切通氏が表現されていたのが大変興味深かったです。

【ニューシネマ】
1970年ごろアメリカで起こった、ハリウッドを離れ、ロケ中心のリアリティを追う映画運動。「俺たちに明日はない」「イージーライダー」などがその代表作。
出典 精選版 日本国語大辞典/精選版 日本国語大辞典について

切通氏によると、これまでのゴジラなどのように特撮はスタジオで撮るものから、ロケをして撮影をするという流れに、『ウルトラファイト』あたりから変化していったそうです。

映画スターによる独立制作プロダクションが、ロケ中心に座頭市などの映画を制作するようになった時期と、アメリカのニューシネマ運動、円谷プロの『ウルトラファイト』の制作、そして多摩ニュータウンの造成の時期が重なる点が大変興味深いですね。

【1971年五社協定崩壊】
座頭市を制作した勝プロダクションが1967年に設立するなど、日本の映画スターによる独立制作プロダクションの設立が相次いだ後、映画プロダクション大手五社による五社協定が1971年に自然崩壊している。
※『ウルトラファイト』もウルトラサブスクで視聴することができるそうです。

ロケ地多摩市は現在も名作を生み出し続けている!

そして、たまロケーションサービス 副代表 鳥居俊平太氏は、現在の多摩市におけるロケ撮影の話題を提供してくださいました。

鳥居氏が副代表を務めるたまロケーションサービス(たまロケ)では、現在も特撮モノだけではなく、ドラマやバラエティなど番組制作におけるロケ地を制作と市民と行政の間に入って、お世話をする役割を担っているそうです。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

©号外NET多摩市稲城市

多摩市と、たまロケ、円谷プロが長いお付き合いをするきっかけになった作品が、2013年の『ウルトラマンギンガ』のロケ地協力なのだとか。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

©号外NET多摩市稲城市

『ウルトラマンギンガ』の制作で、多摩市内の廃校や、公園などたくさんのシーンでロケ地協力をした縁から、円谷プロが多摩市役所に表敬訪問し、寄贈されたウルトラマンギンガのフィギアが存在しているそうです。

この日は会場のベルブホール前に特別に展示されていました。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

ロケ撮影を行う際、要になるのが「市民の理解」だとおっしゃっていた鳥居氏。

過去にはこんなことがあったそうです。

ゴールデンウィークの風物詩・多摩センターこどもまつり(2013年の開催年)に、なんとウルトラマンとウルトラマンギンガが登場したのだとか。

市民とウルトラマンの交流を通して、理解を深め合ったという当時のお話は大変胸が熱くなるものを感じました。

第31回映画祭TAMAシネマフォーラム開幕!『怪獣とヒーローと多摩の50年』とトークショーの様子をレポート!

©号外NET多摩市稲城市

まとめ

『怪獣とヒーローと多摩の50年』の上映を通して、多摩ニュータウンの造成前の歴史を映像で見ることができました。

そして1970年前後の五社協定崩壊、ニューシネマ運動、多摩市内を始めとするロケ撮影の増加、多摩ニュータウン初入居に至る、時代背景を切通氏と、橋場氏の解説により知識を深めることができました。

最後に多摩市近郊のロケ撮影と、市民の理解を通したコミュニケーションが、現在も新しい作品を生み出し続けていることを知るに至りました。

こうして50年前の特撮作品が、現在の私たちの暮らしに直結しているとは!大変発見の多い上映&トークショーでした。

上映された多摩市立永山公民館はこちら↓

 

2021/11/15 06:48 2021/11/15 12:42
さはこお

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集