【多摩市】KAOハニーマルシェも大好評!「水辺でマルシェ」が多摩川河川敷で開催されました!
2022年11月27日(日)、一ノ宮公園で「水辺でマルシェ」が開催されました。

地元の飲食店や団体が、グルメの販売や、ワークショップを行い、多摩川河川敷ではたくさんの来場者であふれました。

中でも、多摩市の中学生が養蜂をして採取したハチミツを用いて、地元のお店がコラボレート商品を販売する「KAOハニーマルシェ」が大盛況でした。

撮影のご協力ありがとうございます!
この日は多摩中学校のみなさんが、来場者と交流をしながら自ら採取した蜂蜜「聖蹟ハニー」を販売しました。
そして地元の和菓子店「和菓子処 花鳥風月」がコラボレートした「聖蹟ハニーどらやき」が、販売早々に売り切れてしまうなど、地元店とのコラボ商品に大変注目が集まっていたそうです。

そのほか、楽しいワークショップも行われました。

「ミナタマヨガ」では、体の悩みに応じたヨガを30分500円で行うといった、ユニークなワークショップも開催されていました。

撮影のご協力ありがとうございます!
そして桜ヶ丘の茶寮「光心庵」が野点を行っていました。

彩り豊かな和菓子と、お茶をカジュアルな雰囲気で提供していました。和風ピクニックのような雰囲気がステキでしたよ♪

そしてピンや輪ゴムを使って作る「ビー玉迷路づくり」にたくさんの子どもたちが取り組んでいました。

この日は、アウトドア・グッズを持参する来場者も多く見られました。
その中で、小山商店が提供する八海山ライディーンビールも大変好評で、ビールを片手に気持ちよい青空のもとで河川敷でのひと時を楽しむ方を多く見かけました。

多摩中学校の吹奏楽部のみなさんが登場し、野外ミニライブも開催され、持参したアウトドア・チェアに体を預けて音楽を楽しむ方々の姿も印象的でした。

ミズベリング聖蹟桜ヶ丘主催で、多摩川河川敷周辺の資源を活用することを目指し、2022年10月5日(水)~11月27日(日)まで約2ヵ月間社会実験が行われてきました。

11月27日(日)の「水辺でマルシェ」をもって、社会実験の全日程を終了しましたが、今後も水辺の資源活用が、展開され続けるといいですね!

多摩市の多摩川河川敷活用の取り組みについて、詳しくは「ミズベリング聖蹟桜ヶ丘」Facebook、Instagram、noteをご覧ください。
一ノ宮公園はこちら↓





