【多摩市】多摩川河川敷にテントやキッチンカー!ミズベリング聖蹟桜ヶ丘の「水辺でランチ!」に行ってきた!
2022年10月5日(水)~11月27日(日)の期間、聖蹟桜ヶ丘エリアの多摩川河川敷(一ノ宮公園付近)で、多摩川河川敷社会実験を行う、ミズベリング聖蹟桜ヶ丘のプログラムに参加してきました。
2022年10月5日(水)の初日は「水辺でランチ」と題して、一ノ宮公園にキッチンカーがやってきました。
会場では、キャンピングチェアーやテーブル、テント、タープが設置され、おしゃれなカフェミュージックが聞こえてくるなど、いつもの多摩川河川敷が、グランピングキャンプ場のような装いです。
唐揚げ丼などを提供していた「SOSYURAN」。
食べ応えのある大きな形の「からあげ」(1個150円)は、サクサクの衣と、ジューシーなお肉のうまみが堪能できました。
ビッグサイズのオリジナルタコスや、ホットドッグなどを提供する「Moving Bar」は、この特別なひと時を盛り上げる美味しいお酒を多数提供していたことも嬉しいところでした。
![多摩川河川敷にテントやキッチンカー!ミズベリング聖蹟桜ヶ丘の「水辺でランチ!」に行ってきた!](https://tama-inagi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/42/2022/10/mizbering221005_7941.jpg)
オリジナルタコス(800円)
アメリカで愛される味わいのサンドウィッチを提供する「ダディーズサンドウィッチ」では、サンドウィッチと、デリカテッセン1品、ドリンクを組み合わせたランチボックスが人気でした。
もりのこむぎとアルマンドヒロというパン屋さんで購入した、こだわりのパンを使用したサンドウィッチのパンもふわふわで美味しかったですよ!
さて、この日は雨が降りそうな空の下、プログラムがスタートし、実際に一時「ザーザー」と雨が降るシーンもありました。
しかし「わー!雨だぁ!濡れた〜、あははは!」と反応する方や、「雨降ったけど楽しめたよ、ありがとう!」とスタッフの方に話しかける方など、その時の状況を楽しむ方が多く、意外な反応に筆者も大変驚いてしまいました。
![多摩川河川敷にテントやキッチンカー!ミズベリング聖蹟桜ヶ丘の「水辺でランチ!」に行ってきた!](https://tama-inagi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/42/2022/10/mizbering221005_7907.jpg)
テントを設営する様子
緑あふれる河川敷で自然と一体化した時、人はこんな気持ちになるかもしれませんね。
その後、断続的に小雨があったものの、プログラム第1日目は大変盛り上がっていたそうです。
さて、今回筆者が体験したプログラム「水辺でランチ」は、2022年10月12日(水)に再び開催されるとのことです。
そして「水辺でランチ」を含めて、今後も多摩川河川敷(一ノ宮公園)では、SUPやヨガ、焚き火、ワークショップなど様々なプログラムが予定されています。
![多摩川河川敷にテントやキッチンカー!ミズベリング聖蹟桜ヶ丘の「水辺でランチ!」に行ってきた!](https://tama-inagi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/42/2022/10/IMG_8135.jpg)
チラシより(※10/8のリバーSUPは悪天候のため順延しました)
荒天の際は中止する場合もあるそうなので、プログラムや実施日、詳細についてはミズベリング聖蹟桜ヶ丘Facebookをご覧ください。
これらのプログラムを実施する日は、この日のようにキャンピングチェアーやテーブル、テント、タープ等を用意する予定とのことです。
プログラムを予約していなくても、フラッと立ち寄ってアウトドア気分を楽しんで帰るのも良いかもしれませんね!
ミズベリング聖蹟桜ヶ丘によると、荒天の際は中止する場合もあるそうなので、プログラム実施の状況確認や、取り組みについて詳しくは「ミズベリング聖蹟桜ヶ丘」facebook、Instagram、noteをご覧ください。
一ノ宮公園はこちら↓