【多摩市】旧北貝取小学校が生まれ変わる!『多摩市立 市民活動・交流センター』オープニングイベントが4/2に開催!
『多摩市立 市民活動・交流センター』と、『多摩市立 多摩ふるさと資料館』が、!2022年4月1日(金)、旧北貝取小学校跡地にオープンします。
『多摩市立 市民活動・交流センター』と、『多摩市立 多摩ふるさと資料館』のグランドオープンを記念したオープニングイベントが、2022年4月2日(土)に開催されます。
『多摩市立 市民活動・交流センター』って何があるの?
新しく開館する『多摩市立 市民活動・交流センター』では、防音設備のある「音楽活動室」や、リノリウム床と大鏡を設置した「レッスン室」の他に、「創作活動室」、「体育館」、「グラウンド」、「会議室」などの施設があり、オープン後は市民の皆さんが気軽に活用できるのだそうです。
他にも、「交流スペース・カフェ」「子育て交流室」なども設置されるのだとか!
本日は【創作活動室1】📸
— 多摩市立市民活動・交流センター (@kitakai_55) March 13, 2022
部屋の広さ 90㎡
定員 30名
利用料金 220円/1時間
付帯設備
水道5口、電動ろくろ4台
主に陶芸や絵画の使用になります
※その他種目も可
陶芸をされる方/絵を描かれる方
是非利用をご検討ください!!迷われてる方はお電話でお問い合わせも可能です! pic.twitter.com/ZSaDBhUhJT
『多摩市立 多摩ふるさと資料館』って何?
同じ旧北貝取小学校跡地内に『多摩市立 多摩ふるさと資料館』もオープンします。
展示の見どころは、多摩市一ノ宮の荻巣麹店にあった高さ151cmの大きな「味噌樽」を始め、多摩市内で発見された旧石器時代から中世までの土器や石器の実物展示、多摩ニュータウンのジオラマなど多岐にわたるそうです。
多摩市の歴史を旧石器時代から近代まで網羅した内容のようですね!
4月2日のオープニングイベントは何をするの?
2022年4月2日(土)の9:30~15:30に、『多摩市立 市民活動・交流センター』のオープニングイベントが開催されます。
オープニングイベントではグラウンドエリア・キッチンカーエリア・教室エリア・体育館エリアと4つのエリアに分けて、様々なイベントを行うそうです。
当日は『多摩市立 市民活動・交流センター』館内をめぐるスタンプラリーも行われ、スタンプラリー参加者に「エコバッグ」のプレゼントもあるそうですよ♪
グルメも盛りだくさん!
キタカイcafe&bar
館内では、キタカイcafe&barがオープンします。「キタカイ焼きカレー」や「チキンバスケット」のほか、アルコール各種も販売される模様です♪
キッチンカーもやってくる!
イベント当日は、沖縄料理や、揚げパンなど、美味しい料理がキッチンカーに乗ってやってくるそうですよ♪
グランドエリア
グランドエリアでは「巨大エアー遊具」が出現。他にも「ストラックアウト」や、「トランポリン」の遊具、そしてDIY体験など、入場料300円で遊び放題とのことです。
体育館エリア
体育館エリアでは、ステージパフォーマンスや大抽選会などが楽しめるそうです。
体育館内では遊戯コーナーも設置されるとのことですので、お子様もお楽しみいただけそうですね!
時間 | 内容 |
---|---|
10:00~ | 太鼓(せいせき鼓桜) |
10:30~ | 大抽選会 |
11:00~ | 民族舞踏(バレエアティック) |
11:15~ | みんなでパラバルーン |
13:00~ | 太鼓(せいせき鼓桜) |
13:30~ | 大抽選会 |
14:00~ | 民族舞踏(バレエアティック) |
14:15~ | みんなでパラバルーン |
教室エリア
多摩産新鮮野菜などの直売
1階の創作活動室1では、多摩産の新鮮野菜の販売や、地元商品の販売が行われるそうです。
多摩美術大学による黒板アート
2階の創作活動室2では、多摩美術大学による「多摩美アート教室」が開催されます。
そして会議室3では多摩美術大学制作の「黒板アート」を見ることができるそうです!
他にも、幼児対象のリトミック教室、小学生対象のダンスレッスン、パラ&ニュースポーツ体験など、楽しいプログラムが予定されているそうです♪
室内用シューズご持参を!
さて、『多摩市立 市民活動・交流センター』の楽しそうなイベントの詳細を紹介しましたが、 館内へは「室内用シューズ」の用意が必要なのだそうです!
上履きや、スリッパ、フィットネスのシューズなど、室内用の履物の持参を忘れずに!
新しくオープンする『多摩市立 市民活動・交流センター』の場所はこちら↓