【稲城市】稲城の苦いコーヒーは『むせる』味わい?!いなぎ発信基地ペアテラスで提供開始!
いなぎ発信基地ペアテラスにて『稲城の苦いコーヒー』の提供が開始されました!
苦い味わいと、『装甲騎兵ボトムズ』ファンの心をつかむキャッチーなパッケージが『むせる。』と、早くも好評なのだそうです。
味わいは、深煎りのしっかりほろ苦のブレンドながら、後味は果実感も感じられ、疲れた身体に染み入る味わいです。
そもそも、『むせる』とは、異物が気管に入り、咳が出ることを言いますが、アニメ『装甲騎兵ボトムズ』においては、少し意味合いが変わってくるそうです。
アニメ『装甲騎兵ボトムズ』の主題歌『炎のさだめ』の歌詞の一節<炎の匂い/しみついて/むせる>という言葉があまりに、物語の世界観を捉えていると一部のネットユーザーに解釈されたことを発端に、ボトムズやボトムズネタ、ボトムズっぽい何かに対して『むせる』の一言が”賛美”として捧げられるようになったのだとか。

「あの、飲んでみますか?」
2020年3月に、稲城長沼・いなぎペアパークに全長4mの等身大の『装甲騎兵ボトムズのスコープドッグ』像が設置されたばかり。
その『装甲騎兵ボトムズのスコープドッグ』の世界観を的確に捉えたカップのロゴが、とてもかっこいいですね。
その後、カップを持ち帰り、ゆっくり剥がしてロゴを取り出すことに成功し、少し嬉しくなった筆者は、『ムセル・ロゴ』と、これまで撮影した稲城市デザイン・マンホール写真とを合わせてノートに貼ってみました。
2020年6月1日より営業が再開され、現在は平常営業に戻られた『いなぎ発信基地ペアテラス』は、『稲城の苦いコーヒー』の他にも楽しくなる商品をたくさん入荷されています。
この機会に是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
『いなぎ発信基地ペアテラス』はこちら↓