【稲城市】初詣のついでに〇〇♪「穴澤天神社」と「坂浜天満神社」周辺を歩きました♪
明けましておめでとうございます!今年も号外NET多摩市稲城市では街のホットなニュースをお届けしていきたく思います。
さて、今回は稲城市の初詣にピッタリなスポット2ヶ所についてお届けしたく思います!
もくじ
穴澤天神社
矢野口の穴澤天神社は、「縁結び」「学問」「医療・健康」「芸能」の神様として崇敬されています。
そして前を流れる三沢川沿い、境内下に「横穴厳窟(岩の洞窟)」があったことが「穴澤」の名称の起源となったとされ、そこで湧き出る水は、東京湧水100選に選ばれるほどで、地元の方がペットボトルを持参して参拝する姿もありました。
さて、久しぶりに穴澤天神社をたずねると、とても可愛いお守りや、おみくじがありましたよ!
下の写真は、疫病退散アマビエみくじ(500円)です。
お目々がキラキラした愛嬌あるお顔ですね。
おみくじの後はぜひこの人形をお家に連れて帰って飾りたいものです♪
そして話題の、穴澤天神社オリジナルのお守り「災い無し」の梨守り(800円)が頒布されていました。「災いを無くし、目標を成し遂げる」という思いを込めているのだとか。
梨の刺繍がなんとも稲城らしさが感じられますね。稲城に里帰りしている方など、特にオススメかも?
今回、参拝後に御朱印をいただいて帰ったのですが、紙垂の形をしたしおりが挟まっていました。一つ一つ手作りのものなのだそうです。
2022年に使用する本のしおりとして活用しようと思いました♪
穴澤天神社はこちら↓
green world cafeの福コーヒー
さて、お参りした後は、先ほど取り上げた穴澤天神社境内の湧き水を使用したコーヒーを頂いて帰るというのはいかがでしょうか?
穴澤天神社最寄駅である、京王よみうりランド駅スグの「green world cafe」
で提供されている福コーヒー(550円)穴澤天神水を使用した、今日も良い事ありますようにの願いを込めたコーヒーです。
そして稲城市内で現在開催中のカレースタンプラリーにも参加しているgreen world cafe。
みどりのカレー(1,150円)は、ほうれん草と根菜などを使い甘くスパイシーな緑色のルーと、香ばしくて甘いコーヒーライスを組み合わせたここでしか味わえない味。ぜひご賞味ください♪
ちなみに年末年始の営業についてgreen world cafeではTwitterをあげていらっしゃいました。
(※最新の営業日程・及び営業時間は各店舗にてご確認ください)
🌲年末年始の営業について🌲
— グリカフェスタッフ 京王よみうりランド駅前🍽ライブカフェ☕️ (@guricafestaff) December 27, 2021
●12/28火
昼お休み
夜『オープンマイク』満員御礼‼️
●12/29水
昼お休み
夜『グリカフェ忘年会』
★12/30木〜1/7金
お休み
●1/8土
昼通常営業
夜『グリカフェde新年会』
●1/9日
昼通常営業
夜『新年初‼️グリカフェオープンマイク』#京王よみうりランド駅前カフェ pic.twitter.com/SAx2emDGpZ
green world cafeはこちら↓
坂浜天満神社
学問の神、芸道の神が祀られる坂浜天満神社。
元禄7年(1694年)に地頭の天野伝左ヱ門重政によって創建され、学問の神様「菅原道真公」が祀られています。
そんなこともあり、境内では学生さんを初めとした、志の高い願いが記された絵馬がありました。
受験生、学生さんだけでなく、「今年、資格を取るぞ!」、「このジャンルの学問を極めるぞ!」と目標を持った社会人の方にぜひ立ち寄っていただきたい神社です。
京王線・若葉台駅から、徒歩で約30分。決して楽ではない坂道を登ってたどり着く神社ですが、ここに行くだけの価値がある美味しいグルメもあります♪
坂浜天満神社はこちら↓
地元に愛されるとんかつの名店で「試験に勝つ?!」
坂浜の地元の方に愛されるとんかつの名店「有の実」。
坂浜天満神社から程近く、参拝後に「試験にカツ!」とゲン担ぎも出来そうです♪
ランチタイムにお得にいただける「ロースカツ定食」(ランチ価格¥990)は、カラッと油切れの良い衣は職人技を感じる逸品です。
絶妙な脂と、ジューシーな旨みを堪能できるロース肉は、食べ応え十分。
たくさん坂道を歩いた後だからこそ、思いっきり楽しみたい味わいです。
店頭に年始の営業時間について張り出されていました。
(※最新の営業日程・及び営業時間は各店舗にてご確認ください)
有の実はこちら↓
分散参拝で周辺店舗でのグルメもガッチリ堪能!
昨年に引き続き初詣の際の分散日程での参拝を呼びかける寺社が多くみられます。
筆者も断然「分散参拝」をオススメします。
新型コロナ対策という側面もありますが、何より1月8日以降なら、神社周辺のお店が年始の営業を再開しているからです♪
せっかく初詣で街ブラするなら、美味しいお店も一緒に立ちよりたいところですね。
(※最新の営業日程・及び営業時間は各店舗にてご確認ください)