【多摩市】9月から多摩市役所本庁舎が土日部分開庁&コンビニ交付が始まるそうです!
「明日は大事な書類の提出!全部揃っているか確認だ!」と寝る前、確認しようとした時、最後の方に小さく「3カ月以内の住民票をお持ちください」と書いてあったことに気づく…なんてこと、たまにありますよね。朝イチの開庁時刻を気にしたり、土日の閉庁を気にしたり…今夜は眠れなさそう!
そんな不安を一気に解消するサービスが9月から多摩市で始まるそうです。
9月から多摩市役所・本庁舎の土日部分開庁&コンビニ交付を開始!
とのことです。具体的には以下の通り。
毎月土曜日1回(第2土曜日)、日曜日1回(第4土曜次日の日曜)市役所本庁舎を部分開庁!
これまでできなかった土・日の印鑑手続きが可能に。
【取り扱い業務】
・印鑑登録、引越し関連手続き
・納税相談(日曜日のみ納税課、保険年金課において)
・住民票・印鑑登録証明書・戸籍証明書の受け取り
うーん、でも市役所が土日に開くのは各曜日月1回ずつなんですね…。明日住民票が欲しいのだけど…。そんな方に!
住民票・印鑑登録証明書の「コンビニ交付」開始!
【全国のコンビニエンスストアなどで取得できます!】
・お昼休みや夜間、さらに休日でも6:00〜23:00の間で取得が可能になります!(12/29〜1/3を除く)
・しかもコンビニ交付なら、手数料は窓口交付の半額の150円!
(※半額は令和4年8月末までの期間限定とのこと)
手数料半額なら、休日や夜間じゃなくてもコンビニで発行した方がお得!ということのようです。ただし注意が必要だそうで。
注意!コンビニ交付の利用には、マイナンバーカードが必要です!
・ここに書かれるマイナンバーカードは紙製の通知カードではなく写真付きのプラ製のものだそうです
・マイナンバーカードは即日発行が出来ません。申請から1ヶ月程度かかります。だから今のうちに申請しておきましょう!(by.住民窓口)
マイナンバーカードを持っていないと、結局手続きしなくちゃいけないのか⤵︎と、また面倒くさい気分になりそうですが、こうなったら1回だけ重い腰を上げて、マイナンバーカードを作っちゃうのもアリですね!
それに伴って、終了してしまうサービスもあります。 具体的には、以下の通り。
以下のサービスは令和元年8月末で終了!
・ベルブ永山住民票・印鑑登録証明書発行サービスコーナー
・聖蹟桜ヶ丘・多摩センター駅各出張所の時間窓口
・多摩センター駅出張所での引越関連手続き(第2・第4土曜日)
・聖蹟桜ヶ丘出張所の土曜日開所
特に、切り替え時期は気をつけなくてはなりませんね!ベルブ永山住民票・印鑑登録証明書発行サービスコーナーが永山駅周辺のコンビニの案内を出していたのでご参考までに。
多摩市役所の場所はこちらです↓
(サハコオ)